(しお) (どき)(しおどき)       

 

釣りにかぎらず何事にも潮時(しおどき)が大切。衆議院の解散しかり。大相撲の関取引退しかり。

とうとうノックさんが辞表を出した。春以降釣れ盛ったアジがここへ来て急に釣れなくなった。先週大サバが無茶苦茶釣れたので、今週も釣れるだろうと期待して沖へ出たが、彼らはどこへ行ってしまったのだろう。ワガ世タレソ常ナラム。栄枯(えいこ)盛衰(せいすい)は世のならい。あぁ潮時だ潮時だ。アジ・サバの釣期は過ぎた。        

 

さて、「潮時」とは、一般には、物事の始めや終わりの頃合いのことで、始めの潮時は満ち潮を、終わりは引き潮をイメージするようである。だが釣りでは、潮の干満いずれにも潮時を見て、原則的には干満の三分と七分の頃。釣り界では地合(じあい)と呼んで魚が最も良く釣れる時間帯だとされている。しかし、原則と現実は一致しないもの。釣り場ごとの個性もあるし、潮汐(ちょうせき)の影響もある。旧暦一日は新月の大潮。同十五日は満月の大潮。この間の二週間を、大潮・中潮・小潮・長潮・若潮・中潮と順次名付け、日々潮の動きが異なる。実にここが週末釣り師の泣きどころ。潮が元へ復するには二週間かかり、ために一週間後の潮は先週のとはまるで逆の別物だということ。だから先週は大漁でも、今週ゼロもある道理。で、さらに一週後の来週なら、先々週と同じ潮で結果大漁かというと、これが「潮時」過ぎてしまえばさにあらず。まンず、ダメでしょうな。

 

さて、ちまたにチラホラ太刀魚のうわさ。いざ立ち合え勝負勝負!